スポンサード リンク

2013年06月

デアゴスティーニのハーレープレミアムコレクション 7号 FLSTCI ヘリテイジソフテイルクラシックの紹介です。

003
ロードキングとソフテイルクラシック、迷う人もいるんでしょうね^^

004
ヘリテイジソフテイルクラシック左右

007
ヘリテイジソフテイルクラシック前後

008
ヘリテイジソフテイルクラシック上部

今ならダイナのスイッチバックと選択がかぶりそうですね。

走りのことも考えれば ダイナスイッチバック ロードキング ヘリテイジソフテイルクラシックの順番なんでしょうが^^



デアゴスティーニのハーレーダビッドソン XLスポーツスター1957の紹介です。

012
スポーツスターが2号続きましたが、今回はショベルヘッドエンジンです。

014
スポーツスター1957年モデル両サイド

016

スポーツスター1957年モデル前後です。

017
スポーツスター1957年モデル 上部です。

ショベルヘッドのスポーツスターはちょいのりできる旧車としてちょっと気になるんですよね^^


ハーレー純正より高性能なインジェクションモジュール

サンダーマックス ECM AUTO-TUNE SYSTEM 08年以降 ツーリングモデル用

ZIPPER’S製サンダーマックスECMオートチューン クローズド ループシステムです。インジェクションモジュール専用のフルチューンコンピューターです。 純正モジュールと交換してパソコンでそれぞれの車両に合わせたオリジナルセッティングをプログラムできます。 マフラー、エアクリーナー等に合わせたプログラムを入れてセッティングをしてあげることでアイドリングを約650回転までセッティング可能です。 また本来のトルク・馬力の性能を引き出してくれます。

サンダーマックス ECM AUTO-TUNE SYSTEM 01-10年 ソフテイル用

付属品:ECMモジュール・O2センサーハーネス・AUTO-TUNEモジュール(自動学習機能)・インストールキット ※オリジナルのプログラムを作成するためには点火・燃調などのインジェクションに関する知識が必要となります。また、起動するにはWindows98以降のパソコンが必要です。

サンダーマックス ECM AUTO-TUNE SYSTEM 2012年以降 ソフテイル/ダイナ用

※フルコンピューターによるモジュールのセッティングになるため入力による不調・故障の原因になってしまう場合が考えられます

2013年のゴールデンウイークツーリングレポートをすっかり忘れていたので今更ながら更新です。

IMG_20130502_221559
ツーリングのお泊り準備に用意したバッグにさっそく入ってドヤ顔する猫さんw

ハーレーのフェンダー切断

ツーリング中にフェンダーぶった切ったり・・・・

ハーレー

マフラー取付バンドが千切れたり・・・・

1367617534236
宿においてあったインベーダーゲームで遊んだり・・・・

IMGP4298
城崎温泉街ではわけありのカップルの浴衣姿にニヤニヤしたりw

1367634724995

なんだかんだと無事に帰路につきます。

天橋立をバックに休憩。

家の掃除 相方に任せて僕はツーリング

悪い男にちょっとはなれたかな?(←最低

デアゴスティーニのハーレープレミアムコレクション5号 ナイトスターの紹介です

006
しばらく更新が遅れてましたが^^;

008
ナイトスターの左右です。

010
ナイトスターの前後

011
ナイトスターの上

まあ、最近は冊子のほうは忙しくて読む暇もないのですが、ダークカスタムファミリーなんてカテゴリーがあるんですね^^;



にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村←更新の励みになるので次のネタが気になる方はポチっとお願いします^^
記事検索
スポンサード リンク
ハーレー関連コンテンツ
Recent Comments
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ハーレーカテゴリー
月間ハーレー記事
ハーレーオーナープロフィール

ネコミニ

ブログ村ランキング参加中