2008年03月09日
ハーレーダビッドソンTC88エンジンモデルのシリンダーヘッドとバルブ
ハーレーダビッドソンの1/2エンジンモデル ヘッド周りのパーツに組み立てを進めていきます。
ハーレーダビッドソンのシリンダーヘッドにバルブ、バルブガイド、バルブスプリングを組み付けます。
バルブスプリングはプラモデルはシングルですが、実物のTC88はダブルです。
スーパーカブでもバルブスプリングはダブルだったとおもうのですが僕の乗ってるOHVのイギリス車はシングルです・・・・
まあ僕自身もシングルですが(泣
組み立てたシリンダーヘッドとバルブです。
形状がかなりぐんにょりです・・・・・ハーレーダビッドソンのエンジンの仕組みがわかればそれでいいので細部にはこだわらないことにしましょう。
ハーレーダビッドソンのシリンダーヘッドにヘッドボルトのメッキパーツと点火プラグを組み付けます。
シリンダーヘッドの燃焼室の形状は残念ながら再現されていません。
シリンダーヘッドを仮組みして見ました。
プッシュロッドが突き出しています。これから組み付けるロッカーアームを介してバルブを作動させるのですね。
ハーレーダビッドソンのピストン上死点とバルブの位置関係です。
見やすいように黒く塗装したピストン冠面とバルブの位置から燃焼室が心の目で見えてくるかもしれませんw
シリンダーヘッド側面にエキマニ(エキゾーストマニホールド)、インマニ(インテークマニホールド)の形状パーツを取り付けます。
はじめこのあたりをちゃんと機能するように改造しようと意気込んでいましたがちょっとやる気なくしてきました。
さて次回はロッカーアームの組つけです。

にほんブログ村←更新の励みになるので次のネタが気になる方はポチっとお願いします^^