ハーレーダビッドソンにココセコムを取り付けしよう!
ハーレーダビッドソンの盗難対策として警備保障会社のセコムさんが取り扱いされておられる、位置検索、現場急行サービス ココセコムを用意しました。ココセコムの詳しいサービス内容はこちら
盗難対策、というよりは盗られた後の発見の手助けになる装置なのですが、ハーレーダビッドソンを盗む目的がお金のためである以上、善悪は別にして、その活動には資本主義経済の原理が働くとおもいまして、「少ない労力でいっぱい稼ぐ」という観点から、ココセコム搭載の厄介な車両より、搭載していない車両のほうを優先的に盗んでいくとおもわれるのであえて秘密にせず搭載していることをネタにします。
もっとも、1個だけとは限りませんが
まあ、ココセコムの端末はauの携帯電話と同じ能力のようなので、auの電波の届かないところやauの電波をジャミングする装置や遮断するトレーラーに積まれればおしまいなのですが・・・・(もしかするとセコム仕様のハイパーモードとかがあって、送信受信能力が一時的に3倍になったりするかもしれませんよ?)
だいたい、搭載しているかどうかは普通わからないので、バッテリー端子を必ずはずして運ぶ、ぐらいの手は打たれるでしょうが、ココセコム本体のバッテリーでも最大240時間は位置情報を発信できるようなので規模の大きい窃盗団は電波のジャミング、シールドを用意していると考えたほうが普通なのかな・・・・
ハーレーダビッドソンに取り付けるココセコムとポッシュのバイク用ココセコム車載ユニットです。
金額は通販参考にしてください↓
ココセコム車載ユニットの価格一覧
ココセコム本体にリチウムイオンバッテリーを搭載します。
コインからわかるように本体だけはかなり小さいです。
ポッシュのバイク用ココセコム防水パックを開きます。
赤い部分はココセコムへ定期的に充電するタイマー回路を搭載した充電ユニットらしいのですが、この充電ユニットは単体でも手に入るようなので防水が必要ない部分であれば直接つけてもいい気がするのですが・・・・
ココセコムの端子はauの携帯電話と同じに見えます、というかたぶん一緒でしょう。つなげたわけじゃないのであれですが・・・
防水車載パックののぞき窓からココセコムの動作状態が確認できます。
ダイナローライダーがまだ納車されていないので取り付けは出来ませんが、はずしにくい場所に本体を取り付けるのがよさそうです。
理想はタイヤの中とか、フロントフォークの中とか、タンクの中とか(イージーライダーではお金をかくしていましたし)でも電気が通せないとだめなのでちょっと無理そうです。
登録者用位置情報確認HPで確認してみると、相当精度がいいです。
電波が受信できる状態にある限りほとんど見つけられそうですね。
盗難対策はデリケートな話題なので正直迷いましたが、本格的な窃盗団はココセコムを自分たちで契約して機能を解明しているでしょうしいまさら僕がネタにしたところで現状はかわらないとおもいます。
規模の小さい窃盗団がこのページを見て鵜呑みにしても、
僕が本当のことを言っているとは
限りませんので

にほんブログ村←更新の励みになるので次のネタが気になる方はポチっとお願いします^^