ハーレーダビッドソンのサンダーマックス ファームウエア準備
ハーレーダビッドソンに取り付けするフルコン、サンダーマックスですが、電装品は初期不良が気になるので最低限の動作確認をハーレーダビッドソンに取り付けする前に行おうと思います。(自動車、バイク関連はめったなことはないとは思いますが)
まずは、前回のソフトウエアのインストールの続きになるのですが、サンダーマックス内部の動作プログラム(ファームウエア)を更新するためのデーターをダウンロードしておきます。
バージョンアップ前は4.5? バージョンアップ後は4.8になりました。
*追記 このバージョンでIACバルブが誤動作して、バッテリーが上がりやすくなるのでその後ファームウエアの更新をやり直しました。
ファームウエアの更新はPC関連の感覚では「恐ろしくてなるべくやりたくない作業」の一つ(更新作業中に通信が落ちたりすると工場に送らないと復帰できないとか、そりゃないだろ?ッて仕様のものが当たり前だった気が・・・)
サンダーマックスに関してはファームウエアの更新はごく当たり前の作業(やらないと使えない機能とかあるみたいですね。今回はソフトの上書きが拒否されたのでやむなくトライしましたが^^;)
溝にはまる前に、まずはサンダーマックスのファームウエアの更新ですね(ただし、あくまで自己責任で行ってください。 更新エラーでリトライできなくなったからといっても僕のせいじゃないので・・・・正直、ファームウエアの更新が必須なのがわかっていたらハーレーダビッドソン正規ディーラー様に工賃払ってそれだけでもやってもらいましたよ・・・・)
さて、前置きが長くなりましたがまずはスマートリンクのプログラムを起動してあらかじめサンダーマックスのファームウエアのアップデートがないかチェックします(要インターネット接続)
サンダーマックスのファームウエアの更新データーが見つかるのでOKを押してダウンロードしてください。
サンダーマックスのファームウエアは自動で格納されるのでOKを押して準備完了です。
次回はサンダーマックスをハーレーダビッドソンに仮組みして動作を確認してみましょう。

にほんブログ村←更新の励みになるので次のネタが気になる方はポチっとお願いします^^