ハーレーダビッドソンのアイドリング変更動画
アイドリングを下げるサンダーマックスは楽天市場でもチェックできます
ハーレーダビッドソンTC96ダイナローライダーにサンダーマックスを取り付けして基本的な操作は自分でできるようになったので、アイドリングを下げるとどのようなエンジン音になるのかを動画にとって見ました。
上から順番に設定で1000rpm、900rpm、800rpm、700rpm、600rpm、500rpmです。
あくまで設定ですので制御上+−50ぐらいの変動があるようです。
設定で400rpmにしても500rpmぐらいまでしか下がらなかったので動画はそこでおしまいです。
ハーレーダビッドソンのオイルポンプを容量の大きいものにしないとTC96でも600rpmは厳しいといううわさなので、あくまで試しにやってみただけです^^;
↑ハーレーダビッドソンのアイドリング回転数1000rpmです。
いわゆるノーマルのアイドリングと同じで、排気音が連続して連なっていてハーレーらしさが感じられませんね・・・・・
↑ハーレーダビッドソンのアイドリング回転数900rpm
なんとなく排気音の歯切れがよくなってきましたよ?
↑ハーレーダビッドソンのアイドリング回転数800rpm
だいぶバッタババッタバ言うようになってきました。
このあたりの回転数でも僕は文句はないですね^^
↑ハーレーダビッドソンのアイドリング回転数700RPM
これは以前の記事であげましたね^^
このぐらい落とせば僕的には十分ハーレーらしく感じるのでいいと思うのですが。
↑ハーレーダビッドソンのアイドリング回転数600rpmです。
このあたりになると使い続けるとどうなるかわからないよ?ってショップの意見が聞こえてきそうです。
↑ハーレーダビッドソンのアイドリング回転数500RPM
もう、エンジンの鼓動感というよりかなり無理してる感じが強くなってきました。
爆音マフラーだと回転数落とせばそれだけいい感じに聞こえるのかもしれませんが、当たり前のエンジンマネージメントとしてはやはり厳しいんでしょうね・・・・
怖いのでもうやりませんw(すでに手遅れ?)
まあ、だめになったらそのときは ストローカー組み付けとか、逃げ道はあるしw
おまけ↓
ハーレーのO2センサー取り外し

にほんブログ村←更新の励みになるので次のネタが気になる方はポチっとお願いします^^
トラックバックURL
コメント一覧
できれば500回転のまま少し乗ってどうなるかってインプレ…。(:.o゚з゚o:.).:∵ぶっ
ストローカーキット入れると排気量が上がるんですよね?
で、アイドリング下げることって良くないんじゃないんですか?
ディーラーでアイドリングを今の620から500台にするためにはどうしたらいいかって一度聞いたことがあって。
ただ、ストロークアップ自体は低回転トルクが上がるんだったかな・・・、ハーレーでどうなるかは不明です。
まあ、クランクケースごと交換になるやつもあるのでかなりの値段が・・・・
アイドリング下げるならサンダンスさんのヘビーウエイトフライホイールと大容量オイルポンプでいけそうなんですが、そっちもかなり気になってますw