2009年08月12日
ハーレーダビッドソンのヘッドボルトが取れた!
ハーレーダビッドソンを磨いているときに、あるべきものがないことに気が付きました・・・・

リヤシリンダーヘッドとフレームとのリンケージマウントベースを固定しているボルトがどこかへ行ってます・・・・・・
いつなくなったのかは不明ですが、多分走行距離23000kmあたりまではついていたはずです。
強度メンバーのボルトですのですぐに直してもらうほうがいいのですが、ハーレーダビッドソンの在庫の中古車量からの部品取りで対応できなければ注文待ちになりそうなので次の日のチャプターツーリングはハーレーダビッドソンでいけなくなる予感ですTT
車で行っちゃおうかなw
それにしても、やはり整備の基本は洗車だとつくづく実感。
早めに洗車しておけばもっと早く対処できたのに・・・・
と、そこにハーレー富山さんからまた電話が!
どうやらハーレー金沢さんでクイック修理ができるということなのでさっそくダイナローライダーを持込しました。

ハーレー金沢さんに入庫するダイナローライダー。
クイック修理ばかり頼んでいる気がします^^;

外れたヘッドボルトを取り付けしてもらい、反対側のボルトのまし締めも終わって整備終了。
これで富山チャプターのツーリングに参加できます。ありがとうございました^^
おまけ ハーレーHOGの会報
Tweet
リヤシリンダーヘッドとフレームとのリンケージマウントベースを固定しているボルトがどこかへ行ってます・・・・・・
いつなくなったのかは不明ですが、多分走行距離23000kmあたりまではついていたはずです。
強度メンバーのボルトですのですぐに直してもらうほうがいいのですが、ハーレーダビッドソンの在庫の中古車量からの部品取りで対応できなければ注文待ちになりそうなので次の日のチャプターツーリングはハーレーダビッドソンでいけなくなる予感ですTT
車で行っちゃおうかなw
それにしても、やはり整備の基本は洗車だとつくづく実感。
早めに洗車しておけばもっと早く対処できたのに・・・・
と、そこにハーレー富山さんからまた電話が!
どうやらハーレー金沢さんでクイック修理ができるということなのでさっそくダイナローライダーを持込しました。
ハーレー金沢さんに入庫するダイナローライダー。
クイック修理ばかり頼んでいる気がします^^;
外れたヘッドボルトを取り付けしてもらい、反対側のボルトのまし締めも終わって整備終了。
これで富山チャプターのツーリングに参加できます。ありがとうございました^^
おまけ ハーレーHOGの会報

にほんブログ村←更新の励みになるので次のネタが気になる方はポチっとお願いします^^