スポンサード リンク
2009年08月14日

ハーレーダビッドソンのグリップ交換方法(左)

ハーレーダビッドソンのカスタムでは定番のグリップ交換ですが、左側のグリップの接着がゆるくなってきたのでやり直そうと思います。
ハーレーのスイッチハウジングボルト上
スイッチハウジングのトルクスボルトを上下二箇所緩めます。

ハーレーのスイッチハウジングボルト下
下のボルトは緩めて落ちるとタンクなどに当たるかもしれないので注意しましょう。

ハーレーのグリップのはまり方
ハーレーダビッドソンのグリップはスイッチハウジングに溝でくわえ込むようになっているのでスポーンっと抜けないようになっています。
ハウジングの溝からずらしてグリップを引き抜きます。

ハーレーのグリップ
今回は最初からぐらぐらだったので簡単に外れますが、しっかり接着されている場合はパーツクリーナーなどを隙間に吹いて接着剤をやわらかくするようです。

ハーレーのグリップ接着剤
ハーレーダビッドソンのグリップの内部には溝が4箇所切ってあるので、そこに接着剤を流して再び回転させながら組み付けます。
写真じゃなんだか汚らしいですがw

ハーレーのグリップ接着剤
グリップボンドとして使用したのはボンドG17です。
通称鼻くそボンド
まあ、ハーレーダビッドソン正規ディーラーでこれを使っているかは不明ですが、ボクはまた分解する必要のある場所にはこれを使います。

ハーレーのグリップ交換終了
スイッチハウジングを元に戻して終了。
中の配線を噛みこまないように気をつけましょう。
ボンドが固まるまで一晩置きます。
日帰りのカスタムパーツ取り付けなどでグリップボンドを使うと帰り道にずれてきて甘くなりやすいかもしれません。
ハーレーダビッドソンの預かり修理やカスタムのついでにグリップ交換を頼んだほうがいいかも知れませんね^^



にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村←更新の励みになるので次のネタが気になる方はポチっとお願いします^^

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by NORI   2009年08月14日 21:58
。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ
石川でも『鼻くそボンド』て言うんですねぇ〜

私の母親は『鼻くそポンド』って言いますけど???
2. Posted by ネコミニ   2009年08月14日 22:04
NORIさん>小学校まで西田地方(にしでんじがた)にいたので呼び方は富山譲りかもしれません^^;

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
記事検索
スポンサード リンク
ハーレー関連コンテンツ
Recent Comments
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ハーレーカテゴリー
ハーレー最新記事
月間ハーレー記事
ハーレーオーナープロフィール

ネコミニ

ブログ村ランキング参加中