2010年08月22日
ハーレーダビッドソンのHID交換
ハーレーダビッドソンに取り付けしていたハイローダブルHIDですが、車検対応ケルビン数ではなかったのと、夜間の視認性から交換してみようと思います。

ダブルHIDはバラストも2個ですが、昔車に取り付けしていたHIDはH4バルブのHI LO切り替え方なので少し部品が小さいです。

ハーレーダビッドソンのヘッドライトにはオリジナルの遮光板がついているので干渉しないようにHIDの遮光板の先端を取り外します。
純正の遮光板もねじ一つではずせるので好みもあるでしょう^^(光軸テスターにかけた事がないので車検の対応は今のところ不明ですが)

家のホームシアター(仏間)でHIDの点灯テスト。
一応車検対応の6000kでこの明るさです。

ハーネスのテストまでやったのですが、実はHIDのHILO切り替えソレノイドの出っ張りが長くてダイナには取り付けできませんでしたTT
もう5mmほど短ければいけそうなので、最近のHIDはもっとコンパクトですからそれを試そうと思います。
とりあえず次のハーレーダビッドソンの車検までは無難なH4バルブに戻しますが、それはそれでネタの候補が一杯あるのでお楽しみに(・w・)ノ
Tweet

ダブルHIDはバラストも2個ですが、昔車に取り付けしていたHIDはH4バルブのHI LO切り替え方なので少し部品が小さいです。

ハーレーダビッドソンのヘッドライトにはオリジナルの遮光板がついているので干渉しないようにHIDの遮光板の先端を取り外します。
純正の遮光板もねじ一つではずせるので好みもあるでしょう^^(光軸テスターにかけた事がないので車検の対応は今のところ不明ですが)

家のホームシアター(仏間)でHIDの点灯テスト。
一応車検対応の6000kでこの明るさです。

ハーネスのテストまでやったのですが、実はHIDのHILO切り替えソレノイドの出っ張りが長くてダイナには取り付けできませんでしたTT
もう5mmほど短ければいけそうなので、最近のHIDはもっとコンパクトですからそれを試そうと思います。
とりあえず次のハーレーダビッドソンの車検までは無難なH4バルブに戻しますが、それはそれでネタの候補が一杯あるのでお楽しみに(・w・)ノ

にほんブログ村←更新の励みになるので次のネタが気になる方はポチっとお願いします^^