2011年01月08日
ハーレーダビッドソンのリヤフェンダー取り外し方法
ハーレーダビッドソンのリヤフェンダーの錆も対処しておくためにまずはフェンダーを取り外します。
はじめにシートを外して電装ハーネスのテール周りを外しておきます。

ハーレーのリヤフェンダーはサドルバッグ固定ボルトと共通の4本を外せばすぐに取れます。
サドルバッグがない場合はウインカー固定ボルトがフェンダー固定ボルトを兼ねています。

サドルバッグの中のボルトを緩めればサドルバッグとフェンダー固定ボルトが外れます。

ハーレーダビッドソンのフェンダーの裏側には専用の連結ナットが当たっているので、それを外せばフェンダーがフェンダーレールから外れます。

サドルバッグが外れたので今の時点のフェンダークリアランスです。これはダイナスーパーグライドスタンダードの状態です。

一見ローダウンに見えますが外したフェンダーを落とし込んだだけです^^スイングアームにフェンダーブラケット取り付けすればかっこ良くなるのかも。

フェンダーがないだけですがハーレーダビッドソンがカスタムバイクに見えてきますね^^
Tweet
はじめにシートを外して電装ハーネスのテール周りを外しておきます。

ハーレーのリヤフェンダーはサドルバッグ固定ボルトと共通の4本を外せばすぐに取れます。
サドルバッグがない場合はウインカー固定ボルトがフェンダー固定ボルトを兼ねています。

サドルバッグの中のボルトを緩めればサドルバッグとフェンダー固定ボルトが外れます。

ハーレーダビッドソンのフェンダーの裏側には専用の連結ナットが当たっているので、それを外せばフェンダーがフェンダーレールから外れます。

サドルバッグが外れたので今の時点のフェンダークリアランスです。これはダイナスーパーグライドスタンダードの状態です。

一見ローダウンに見えますが外したフェンダーを落とし込んだだけです^^スイングアームにフェンダーブラケット取り付けすればかっこ良くなるのかも。

フェンダーがないだけですがハーレーダビッドソンがカスタムバイクに見えてきますね^^

にほんブログ村←更新の励みになるので次のネタが気になる方はポチっとお願いします^^