2011年08月24日
ハーレーダビッドソンの純正ECMモジュール分解
ハーレーダビッドソンの純正ECMですが、メンテナンスセミナーで直接教材にされなかったものの中で、カットモデルを見つけたのでネタにします^^

年式とか不明ですが、基板と回路がDOSVっぽくてかっこいいw
わざわざチップの型番を消すのは自動車業界では恒例?

もうひとつの方はICの型番とかそのまま^^
クリックすると結構大きくなるので詳しい方はどうぞw
コンピューター制御と言っても車やバイクはあくまで基本マップに沿って動かしているのですが、昔はてっきりリアルタイムでセンサー情報から演算して噴射させてるんだと思ってました^^;センサーがおかしくなったときの緊急用マップはないと危ないですが。
すでにサンダーマックスを取り付けしてあるので、純正コンピューターはちょっとしたネタとしての記事ですが。
Tweet

年式とか不明ですが、基板と回路がDOSVっぽくてかっこいいw
わざわざチップの型番を消すのは自動車業界では恒例?

もうひとつの方はICの型番とかそのまま^^
クリックすると結構大きくなるので詳しい方はどうぞw
コンピューター制御と言っても車やバイクはあくまで基本マップに沿って動かしているのですが、昔はてっきりリアルタイムでセンサー情報から演算して噴射させてるんだと思ってました^^;センサーがおかしくなったときの緊急用マップはないと危ないですが。
すでにサンダーマックスを取り付けしてあるので、純正コンピューターはちょっとしたネタとしての記事ですが。

にほんブログ村←更新の励みになるので次のネタが気になる方はポチっとお願いします^^