2017年07月29日
ハーレーダビッドソン用バイクジャッキ改良
ハーレーダビッドソンの整備に欠かせないバイク用ジャッキですが、今まで専用品を用意せず、車用油圧ジャッキを流用してやってきました。
楽天で取り寄せたアストロのジャッキ、安いのもあるのですが→バイクジャッキの通販価格、幅広で安定してるので^^
今回フロントタイヤ交換にあたり自分でフロント周りの分解を行えるようにちゃんとしたものを取り寄せます。

アストロプロダクツのバイク用ジャッキです。
普通のバイクであれば問題なかったのですが、ダイナローライダーでは(多分ダイナ系は全部)アタッチメントを付けた状態ではダウンチューブの下にはまりません。
かといって、アタッチメントなしで上げた場合、クラッチケーブルをクランクケースでつぶしかねないので、クラッチラインが油圧になってない場合はそのままでは使えません。

そこで久しぶりにグラインダーでアタッチメントをカット!
微調整できるねじ機構は死にましたが、使う車種限定ですので問題なし。

無事はまりました。
この方法だと安定感が違いますね^^

早速フロント周りをフリーにして分解の練習です。
しかしながら・・・・フロントフォークとキャリパーステーのボルト関連、ここらだけミリねじw
おまけにインチヘックスも微妙に入るサイズなので間違えたらねじ頭痛めます。
アクスルシャフトのナットのみインチですがミリソケットも入ってしまうのでますます立ち悪いですね^^;
Tweet
楽天で取り寄せたアストロのジャッキ、安いのもあるのですが→バイクジャッキの通販価格、幅広で安定してるので^^
今回フロントタイヤ交換にあたり自分でフロント周りの分解を行えるようにちゃんとしたものを取り寄せます。

アストロプロダクツのバイク用ジャッキです。
普通のバイクであれば問題なかったのですが、ダイナローライダーでは(多分ダイナ系は全部)アタッチメントを付けた状態ではダウンチューブの下にはまりません。
かといって、アタッチメントなしで上げた場合、クラッチケーブルをクランクケースでつぶしかねないので、クラッチラインが油圧になってない場合はそのままでは使えません。

そこで久しぶりにグラインダーでアタッチメントをカット!
微調整できるねじ機構は死にましたが、使う車種限定ですので問題なし。

無事はまりました。
この方法だと安定感が違いますね^^

早速フロント周りをフリーにして分解の練習です。
しかしながら・・・・フロントフォークとキャリパーステーのボルト関連、ここらだけミリねじw
おまけにインチヘックスも微妙に入るサイズなので間違えたらねじ頭痛めます。
アクスルシャフトのナットのみインチですがミリソケットも入ってしまうのでますます立ち悪いですね^^;

にほんブログ村←更新の励みになるので次のネタが気になる方はポチっとお願いします^^