スポンサード リンク

ハーレーの駆動系

ハーレー FXDのオープンプライマリー

RIVERA PRIMO【ダイナ その他用】ブルートIVエクストリーム3in ベルトキット07y ブラック


●適合付帯条件:2007年(ハーレー・ソフテイルモデル)※1、2006-2007年(ハーレー・ダイナモデル)●メーカー品番:2016-0158●カラー:バックプレート&ベルトガード:ブラック/ダービーカバー部分:ポリッシュ●材質:プーリー、バッキングプレート他:アルミ/ギア、シャフト、ボルト類:スティール●サイズ:3インチ● 備考:PRIMOオープンプライマリーにブラック塗装のベルトキットが新登場!ブラックの塗装は車輌に引き締まった印象を与えます。スターターにも対応。 必要な物は全てキットになってます。このキットだけでオープンプライマリー化出来ます。更にプロクラッチを同梱しているので、クラッチ機能もUP!見た目 のインパクト、軽量化、機能UPなど、価格に見合った成果が期待できます

RIVERA PRIMO ブルートエクストリーム3in ベルトキット06-07ダイナ・ソフテイル


●適合付帯条件:07年式以降のソフテイルモデル(FXCW/FXCWCを除く)※1//06年式以降のダイナモデル※2(汎用品となります。適合につきましては当社では保証致しかねますので、仕様などを基にご自身で判断をお願いします。)●メーカー品番:2016-0155●色:ポリッシュ(カバー部分)●素材:プーリー、バッキングプレート他:アルミ/ギア、シャフト、ボルト類:スティール●サイズ:3インチ

RIVERA PRIMO【ダイナ その他用】オープンベルトガード 37-69y BT用


●適合付帯条件:汎用品となります。適合につきましては当社では保証致しかねますので、仕様などを基にご自身で判断をお願いします。●カラー:トップカバー:クローム サイドガード:ポリッシュ●素材:トップカバー:スチール サイドガード:アルミ●サイズ:トップカバー部 長さ 約515mm 幅 約98mm ●内容物:トップカバー×1 サイドガード×1 サイドガード取り付け用ボルト×3●ご注意:ナックル・パン・アーリーショベルと、1970年以降のショベルでは、ベルトガード取り付け部の形状が異なります。●商品説明:1-1/2インチ〜3インチのオープンプライマリーに対応するベルトガードです。カスタムとはいえ、安全性は犠牲にしたくないものですよね

GUTS CHROME【ダイナ その他用】オープンベルト用 モータープレート アルミ


●適合付帯条件:Harley-Davidson●メーカー:GUTS CHROME●備考:オープンプライマリー用 モータープレート。エンジンとミッションの位置決めや、ミッドステップ製作などにお使い頂けるプレートです。素材はアルミニウム7000番台の最高強度のアルミです。

RIVERA PRIMO【ダイナ その他用】オルタネーターカバー


●適合付帯条件:70〜99年までのビッグツイン(ツインカム除く)●カラー:ポリッシュ●素材:アルミ●内容物:オルタネーターカバー×1 取り付けボルト×4本●ご注意:オープンプライマリー組み付け時に使用する商品です。●商品説明:つけないでオープンにしている人を極まれに見かけますが、オルタネーターが壊れる前につけてください。

ハーレー スポーツスターのカスタムクラッチ

STM スリッパークラッチ XB9/12 02-07 SPORTSTER883/1200 98-)


イタリアSTM社は世界で唯一のスリッパークラッチシステム専門メーカーです。STMスリッパークラッチは、シフトダウンで急激なエンジンブレーキが発生する時に自動的に機能します。

RIVERA PRIMO【スポーツスター その他用】プリモプロクラッチ


1991年以降の5速エボスポーツスターモデル及びビューエルモデル(※湿式、乾式共有です)
RIVERAといえばコレ!摩擦面積の増加によって、発進時などダイレクトなパワー感が伝わってきます。クラッチ不調時のリプレイスとしてもどうぞ

バーネット クラッチキット ケブラー XLH883


強化クラッチキットタイプ:XLH883 仕様:カーボンフリクション+スチールドリブン+強化スプリング
キットのフリクションプレートは最強のコンパウンドとされるKEVLER

キジマ HZ-014 T.P.P VP(可変圧力)クラッチ ハーレー XL883 スポーツスター


適合車種:ハーレー 91〜03年スポーツスター(883cc) 91-93Yモデルスポーツスターは94年以降の プライマリカバー別途必要です。

RIVERA PRIMO【スポーツスター その他用】TPPバリアブルプレッシャークラッチアシスト プロクラッチ91y-XL


言わずと知れたリベラ/プリモのクラッチアシストシステム、通称TPPです。プロクラッチにボルトオンで取り付け可能。遠心力を利用する機構で、クラッチ操作がとっても軽くなる優れものです。これがハーレーのクラッチ!?と思うぐらい楽になりますよ。


ハーレーダビッドソンの駆動機関パーツ3回目です。

ハーレーツーリングファミリー用 JIMS 01UP- 6速コンバージョンキット


2001年式以降のソフテイル系・ダイナ系・ツアラー系、各モデル
取り付けには専門的知識が必要です。
JIMS社製のハーレー専用の高精度ミッションキットです。
01年以降の5速ミッションを、6速仕様に変更できます。

ハーレーパーツ専門店直輸入 BRUTE4 エクストリーム90-06ソフテイル


リベラ製 1990-06年ソフテイル用3インチオープンプライマリーKIT ブルート4エクストリーム セルスターター対応です。
アルミポリッシュカバー&プロクラッチ付きです。 
EVO・ツインカムのソフテイル系のみ対応になります。

ハーレーパーツ専門店直輸入 プリモ オープンベルトKit 3インチ


プリモ オープンベルトKit 3インチ 1955-84

キックキットEVO、TC用 5速用 ハーレー


YORK製 5速用 キックキットです。アルミ製クロームメッキ 付属品:ガスケット、ボルト、ギア、スラストワッシャー、ベアリング、プッシュロッド。
*キックアームは付属しないです。
取り付けにはエキパイ等のクリアランスを確認してください。

ハーレーパーツ EVOソフテイルロッカークラッチKIT


EVOソフテイルロッカークラッチKIT 1986-99年 5速EVOソフテイルロッカークラッチKIT 本体、ケーブル、ジョッキーシフトレバー、スペーサーブロック入りです。車輌によっては多少の加工等必要になる場合がございます。

以前乗っていたハーレーダビッドソンのスポーツスターですが、ハーレー富山さんの記事でスポーツスターのハブダンパーについて触れられていたので、過去のお宝を取り出してきました。
スポーツスターのドライブスプロケット
95年式のスポーツスターのドライブスプロケットです。
ミッションのシャフト側がすごいことになっています。

スポーツスターの磨耗したスプロケット
拡大するとわかりますか?本来ならスプラインの山があるのですがなくなる寸前です^^;

95年式のスポーツスターにはハブダンパーがない代わりに、スプロケット側の材質をドライブシャフトの材質よりやわらかくすることで磨耗させて対応していた?
と考えるのが設計的には正しいそうですが・・・・たしかにドライブシャフトのほうがこんなになったら、簡単に交換できませんからね・・・・

ちなみにこのドライブスプロケット、けっこう高いのですが、スポーツスターの場合チェーンドライブにする人がたくさんいるので新品同様でもリーズナブルに手に入ることがあります。
修理に出した某大手チェーン店には別修理で判明したこのパーツの磨耗を相談なしに交換されましたがORZ

スポーツスターの砕けた4速ギア
おまけ、というか本来こっちの修理だったのですが、スポーツスターの4速キヤです。かみ合いの部分が粉々です^^;

スポーツスターの4速ギヤパズル
パズルのように元通りに・・・・・

スポーツスターの4速ギヤ粉々
なるわけないですねw またばらばらだ^^;

走行中に4速が突然抜けて、粉々になった部分はどこにも干渉せずにミッションの片隅に落ちてたそうです・・・・キャストなので「す」でも入ってたのかな。
まあ、ハーレーダビッドソンは壊れませんよw

おまけ↓

ハーレーのエンジン組み立て



ハーレーダビッドソンのマンバ製バックギヤ取り付け方法3回目です。

ハーレーダビッドソンのバックギアカバー取り付け






写真にはないのですが、ハーレーダビッドソンのリバースギア本体にガスケット、シフトロッドを組み付けてメインギアの穴に9.5mmシフトロッドエクステンションボールを2個入れてからスラストベアリングアッシーを挿入します。
ハーレーダビッドソンのギアカバー側にもガスケットを入れて組み付けますが、クラッチレリーズカムがクラッチワイヤーを引いた状態になっていないことを確認します。

ハーレーダビッドソンのバックギアセーフティートリガー1ハーレーダビッドソンのバックギアセーフティートリガー2ハーレーダビッドソンのバックギアセーフティートリガー3






ハーレーダビッドソンのバックギアのセーフティートリガーの組付けです。
バックギアのシフターロッドがOFFの位置にあるときに、セーフティートリガーの遊びが適正値になる場所でセーフティートリガーのスクリュー穴を開けます。
ここは現物あわせなんですね^^;

ハーレーダビッドソンのバックギヤクラッチケーブル干渉1ハーレーダビッドソンのバックギヤクラッチケーブル干渉2






バックギアを取り付けるとギアカバーが23mmほどせり出すのでクラッチケーブルが微妙にエキゾーストパイプの連結パイプに干渉します。(08 ダイナローライダーの場合です)
連結パイプカバーをはずしても連結パイプ本体に干渉するので、カバーは削って、本体はプレスで若干へこまして逃がしてあります。
クラッチケーブルは根元が非常にもろいそうなので、ケーブルに無理なテンションがかかるような取り回しは厳禁です。

ハーレーダビッドソンのバックギヤクラッチケーブル干渉3ハーレーダビッドソンのバックギヤクラッチケーブル干渉4






微妙な隙間で干渉を逃れたクラッチケーブルと連結パイプ^^

ハーレーダビッドソンのバックギア取り付け終了






バックギアの取り付けが終了しました。
後はサイレンサーを取り付けすれば完成です。

ハーレーダビッドソンのバックギアの操作注意点や試乗レポートなどは別記事にて後日また(・w・)/



前回はバックギアの部品説明でしたがハーレーダビッドソンのマンバ製バックギヤ取り付け方法2回目です。

写真には詳しく写っていないのですが、マンバ製リバースギアをハーレーダビッドソンに取り付けるときには専用の工具が必要です。リバースギアを締め付けるために、ギアの形に溝が付いたソケットの駒なのだとおもいますが現物を見ていないのでなんともいえません^^;
指定トルクでしっかり締め付けが必要な場所ですので専用工具は必要です。
新型リバースギアは専用工具の数が2個から1個に減っているはずなので安くなったのかな・・・・・

ハーレーダビッドソンのバックギヤメインシャフト側






ハーレーダビッドソンのバックギアのメインギアのねじ山にロックタイト#620を十分塗布してメインシャフトに手で軽く締めます。
次に専用工具の駒で締め付けます。(締め付けトルク149−136Nm)
ロックタイトの硬化には24時間必要です。

ハーレーダビッドソンのバックギヤロック穴加工ハーレーダビッドソンのバックギヤロックピン組み付けハーレーダビッドソンのバックギヤ切削くず






ハーレーダビッドソンのメインギアの締め付けが終わったら、ゆるみ止めのロックピン用の穴をドリルで開けます。
リバースメインギアにガイドの穴がすでに開いているので5mmの超硬ドリルでメインシャフトに向かって29mm(リバースメインギアの表面からの距離)ドリリングします。
穴あけが終わったらロックピンをねじ込みます。
ロックピンの締め付けトルクに関しては記載されていないのですが、ロックタイトとかも塗ってないのかな・・・・ここは不明です^^;
ドリリングした切削くずです。こんなのまで店長は写真に取っておいてくれました(・w・”””

ハーレーダビッドソンのバックギア カウンターボスシャフトハーレーダビッドソンのバックギア締め付け






ハーレーダビッドソンのカウンターシャフト側にリバースギアのボスシャフトをねじ込みます。
ロックタイト(グリーンはめ合い用)を塗布し、締め付けトルクは200Nmです。

ハーレーダビッドソンのバックギヤ安全装置ハーレーダビッドソンのバックギア ブレーカーキーロック






ボスシャフトにカウンターギアを組み付けてブレーカーキーを圧入します。
ブレーカーキーはカウンターギアの面よりも奥に入れます。
カウンターギヤ固定用ワッシャーとボルトをロックタイト(レッド強硬度)を塗布して締め付けトルク75Nmで組み付けます。

構造からもわかるように、ハーレーダビッドソンのギアに無理な力がかかるとブレーカーキーが壊れてカウンターギアとカウンターシャフトを分離します。壊れることでハーレーダビッドソンのミッション本体へのダメージを防止するわけです。

さらに続きます^^



paipa8 at 08:36コメント(0) 

ハーレーダビッドソン ダイナローライダーにはマンバ製のバックギヤを取り付けしてあります。
新車購入時にハーレーダビッドソン富山さんに取り付けしてもらったのですが、バックギヤ取り付け写真を撮ってもらったのでネタに上げておきます^^
バックギヤはハーレーダビッドソンの装備の中でも一番のお気に入りなので写真はオリジナルサイズを入れてあります。クリックすると結構でかくなるので注意ですよw
ハーレーダビッドソンへの取り付け作業は僕自身が行ったわけではないので、バックギヤ取り付け写真とマンバ製バックギヤの説明書を見ながら解説しています。

ハーレーダビッドソンの6速ミッションカバーハーレーダビッドソンのクラッチレリーズカバー






バックギヤを取り付けるハーレーダビッドソンのミッションのクラッチレリーズカバーです。
マフラーやエキパイが作業の邪魔になるのでまず取り外します。
ミッションギヤボックスのオイルも抜いておきます。

ハーレーダビッドソンのミッションカバー脱着ハーレーダビッドソンのメインシャフト、カウンターシャフト







ミッションカバーをはずしてメインシャフトにはまっているスラストベアリングアッシーを手で引き抜いて取り外します。

ハーレーダビッドソンのミッションシャフトナット取り外しハーレーダビッドソンのミッションシャフトナット取り外し2






1/16のインパクトソケットでミッションシャフトのナットを取り外します。

ハーレーダビッドソンのマンバ製バックギヤ箱ハーレーダビッドソンのマンバ製バックギヤ構成パーツ






ハーレーダビッドソンの車体側のバックギヤ取り付け準備がこれで整いました。
いよいよマンバ製のバックギヤを取り付けていきますが、まず構成パーツの説明です。
・マンバ製リバースギヤのロゴがカッコイイ外箱w
・ガスケットセット
・リバースギアシフトレバー
・リバースギア本体
・キャップスクリュー(リバースギヤ分長くなったもの)×6
・ロックピンスクリュー(リバースメインギア固定用)×2
・リバースカウンターギア
・リバースカウンターギアボスシャフト
・ブレーカーキー×4(内2個予備)
・ブレーカーキーカバーワッシャー+ナット
・リバースメインギヤ
・9.5mmプッシュロッドエクステンションボール×2
・セーフティートリガー、スプリング、ナット、スクリュー

今回、ハーレーダビッドソンのバックギアの2重かみ合い防止に加えて、カウンターギアの取り付け部分に過負荷でミッションにダメージを与える前に壊れることでミッション本体を守るブレーカーキー構造が追加されました。

長くなったので続きます^^



ハーレーダビッドソンの駆動関連パーツ2回目です。

キジマライトクラッチ ハーレーダビッドソン用

ハーレーダビッドソン純正に比べて約30%重さを軽減。
走行中は国産中型車並に軽いフィーリング!!
特にクラッチが繋がってからの操作領域が柔らかく扱いやすくクラッチの切れ・繋がりも違和感無くスムーズ。

プライマリーカバーキット'04〜ハーレーダビッドソンXLスポーツスター用


04年以降のハーレーダビッドソン スポーツスターに適合するクロームプライマリーカバーキットです。
プライマリーカバー、ダービーカバー、 インスペクションプレートがセットになっております。

プライマリーカバーキット ハーレーダビッドソン スポーツスター用


1991年〜2003年のハーレーダビッドソンXL(スポーツスター)用 プライマリーカバーキットです。
ハンドポリッシュ仕上げにクロームでコーティングされています。 目立つ部分のパーツなので、 交換するとかなり印象が変わり、高級感がでます。
インスペクションカバー、ダービーカバー、ガスケットが付属しています。

アウタープライマリーカバー ハーレーダビッドソンTC88用(5穴)


2000年以降のハーレーダビッドソン ツインカムソフテイル、1999年〜2005年までのダイナモデルに適合するクロームプライマリーケースです。
99年エボソフテイルにも適合します。
ダービーカバーとインスペクションプレートは付属しておりません。

アウタープライマリーカバー(3穴)ハーレーダビッドソン用


1995年〜2003年のハーレーダビッドソン ソフテイル・ダイナモデルに適合するクロームアウタープライマリーカバーです。
※ TC88モデル及び99エボソフテイルモデルに取り付ける場合は純正のダービーカバー(5穴のため)は取り付け不可能です


ハーレーダビッドソンの駆動関連パーツをまとめてみました。

Halebob 250ワイドドライブキット ツインカムTC88ソフテイル ハーレーダビッドソン用


2000年〜2006年までのハーレーダビッドソン ソフテイルモデルに250タイヤを装着可能なF.Kodlin製スイングアームキットです。
キットにはオフセットスプロケット・オフセット用スペーサー各種・専用スターターブッシュetcが付属しています。ベルトはTC88オリジナルベルトを使用可能です。
ホイール、タイヤ、フェンダー等があればワイドタイヤ化が可能です。

Primo製 3.5インチオープンベルトドライブキット ハーレーダビッドソン用


ハーレーダビッドソンのプライマリーをオープンベルトにするためのキットが全て付属しております。
※こちらの商品はソフテイルのエボリューション1990-1999年モデルとソフテイルのツインカム2000年以降モデルに適合します。

PRIMO製 オープンベルトドライブキット ハーレーダビッドソン用


3インチのハーレーダビッドソン用PRIMO製オープンベルトキットです。
フロントプーリー、リアプーリー・プロクラッチ・ピニオンギア・ギアサポートサイドガード・ハードウエアーのセットです。
※1990年以降のビックツイン純正セルに適合します。

GMA インサイドアウトブレーキプーリーシステム ハーレーダビッドソン用


ハーレーダビッドソンのリアプーリーとブレーキを一体にした画期的なシステムです。
ブレーキは4ピストンキャリパーとフローティングローターの組み合わせです。
ブレーキとプーリーをまとめることでスッキリとした外観にすることが可能です。

180ワイドドライブキット ハーレーダビッドソン スポーツスター用


ストックのハーレーダビッドソン スポーツスターに180タイヤを取り付けることができるキットです。
オフセットトランスミッションプーリーは後輪のスイングアームのアライメントを保ち、フェンダーに取り付けるスペーサーは適切なショック角度を維持し、8-2/1のリアフェンダーを取り付けることができます。
※91年〜03年のスポーツスターに対応します。取り付けの際にはフレーム加工が必要になりますのでご注意下さい。


にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村←更新の励みになるので次のネタが気になる方はポチっとお願いします^^
記事検索
スポンサード リンク
ハーレー関連コンテンツ
Recent Comments
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ハーレーカテゴリー
月間ハーレー記事
ハーレーオーナープロフィール

ネコミニ

ブログ村ランキング参加中