2008年10月04日
スポーツスターのスプロケット
以前乗っていたハーレーダビッドソンのスポーツスターですが、ハーレー富山さんの記事でスポーツスターのハブダンパーについて触れられていたので、過去のお宝を取り出してきました。
95年式のスポーツスターのドライブスプロケットです。
ミッションのシャフト側がすごいことになっています。
拡大するとわかりますか?本来ならスプラインの山があるのですがなくなる寸前です^^;
95年式のスポーツスターにはハブダンパーがない代わりに、スプロケット側の材質をドライブシャフトの材質よりやわらかくすることで磨耗させて対応していた?
と考えるのが設計的には正しいそうですが・・・・たしかにドライブシャフトのほうがこんなになったら、簡単に交換できませんからね・・・・
ちなみにこのドライブスプロケット、けっこう高いのですが、スポーツスターの場合チェーンドライブにする人がたくさんいるので新品同様でもリーズナブルに手に入ることがあります。
修理に出した某大手チェーン店には別修理で判明したこのパーツの磨耗を相談なしに交換されましたがORZ
おまけ、というか本来こっちの修理だったのですが、スポーツスターの4速キヤです。かみ合いの部分が粉々です^^;
パズルのように元通りに・・・・・
なるわけないですねw またばらばらだ^^;
走行中に4速が突然抜けて、粉々になった部分はどこにも干渉せずにミッションの片隅に落ちてたそうです・・・・キャストなので「す」でも入ってたのかな。
まあ、ハーレーダビッドソンは壊れませんよw
おまけ↓
ハーレーのエンジン組み立て
にほんブログ村←更新の励みになるので次のネタが気になる方はポチっとお願いします^^