スポンサード リンク
2009年10月30日

ハーレーダビッドソンのクラッチレバー交換方法

ハーレーダビッドソンのクラッチレバー交換方法です。
もっともちゃんとした整備はハーレー正規ディーラーでできますので、あえて我流ですw
ハーレーンのスリムクラッチレバー
キジマのクラッチレバーです。(その後デイトナのクラッチレバーに交換しました
2本がけでクラッチを握ったときに残りの指が挟まれて痛くなるハーレー純正の形状とは違うのでどうなっるか楽しみですね。

ハーレーのクラッチレバー交換特殊工具
ハーレーダビッドソンのクラッチレバーのピンの抜けどめのスナップリングをスナップリングプライヤーで取り外します。

ハーレーのクラッチレバーピン
クラッチレバーのピンが抜けましたが、ブレーキレバーと違ってワイヤーがリンクしていますのでこのままではレバーは外れません。

ハーレーのクラッチ調整機構
クラッチワイヤーの調整ナットをブーツをずらして見えるようにします。

ハーレーのクラッチワイヤー調整機構
クラッチワイヤーの調整はダービーカバーもあけてやり直さないといけないのですが、めんどくさいので始めのロックナットの位置をノギスで測っておいて元に戻すのでOKにしますw なんせ我流ですから^^;

ハーレーのクラッチワイヤー調整
一旦ロックナットを一番上まで緩めます。

ハーレーのクラッチアジャストナット
その後クラッチワイヤーアジャストナットも一番上まで緩めます。

ハーレーのクラッチワイヤー遊び
そうするとハーレーダビッドソンのクラッチワイヤーの遊びが増えるのでクラッチレバーの取り外しができます。

ハーレーのクラッチワイヤーピン

クラッチワイヤーの中のピンを抜くとワイヤーとクラッチレバーが分離します。
ハーレーのクラッチレバー比較
純正のクラッチレバーについている板ばねをキジマのスリムクラッチレバーに移植します。

ハーレーのクラッチレバーいたばね交換
入れ替え終了^^

ハーレーのクラッチワイヤー注油
グリスを注油してクラッチワイヤーとワイヤーピンを組みます。

ハーレーのクラッチレバーピン
キジマのニードルベアリングタイプクラッチレバーは付属の専用のレバーピンを使います。
付属のスナップリングを取り付けして交換完了。

ハーレーのクラッチケーブル調整
クラッチケーブルもはじめはかっておいた距離で調整をロックしてブーツを戻して終了。本当はプライマリー側から調整のやり直ししないといけないようなので、あくまで立ちゴケでレバーを折ったりしたときの応急の交換方法という位置づけで^^;

ハーレーのスリムクラッチレバー
スリムになったクラッチレバー、レバー端のへこみは、レバーがその辺りで折れることで根元へのダメージを軽減する仕組みです。

ハーレーの予備レバー
ハーレーダビッドソン純正のクラッチレバー、ブレーキレバーは純正ピン、スナップリング、スナップリングプライヤと一緒に車載工具に入れておきます。
これで立ちゴケしてレバーが折れても安心ですね^^
スポーツスターのときはツーリング先で立ちゴケしてレバー交換しましたから・・・・


にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村←更新の励みになるので次のネタが気になる方はポチっとお願いします^^

コメント一覧

1. Posted by 白恋   2009年11月25日 22:15
初めまして。
愛知在住でスポーツスターXL883に乗っております。
「クラッチレバーの交換方法」を調べていてこちらにたどり着きました。
今年の5月に購入後すぐに”太刀後家”でクラッチレバーの先が曲がってしまいました。
乗れないことはないのでそのままにしていたのですが
やはり交換したほうがいいかと思い、先日ショップでキジマのレバーを注文しました。
できれば自分で交換してみようかといろいろ調べたのですが
拝見させていただいたところなかなか難しそうですね。
果たして私にできるでしょうか・・・。
こちらの記事を参考にさせていただきます。
初めての訪問で長々と書いてしまいすみませんでした。
2. Posted by ネコミニ   2009年11月25日 22:44
白恋さん>はじめまして、コメントありがとうございます^^
僕がスポーツスターで立ち語消したときは根元から折れましたw 青森の牧場だったと思います^^;

最低でも車載工具のほかにスナップリングプライヤ(ホームセンターで1000円ほど)が必要なのですが、基本はクラッチの調整と同時なので定期点検のときにクラッチの遊びをしっかり調整してもらうなら自分でレバーだけとりあえず交換にチャレンジするのもいいかもしれません^^
はずすときにリングはなくさないように注意しましょうw(←時々やる)
3. Posted by 白恋   2009年11月25日 23:43
お返事のコメントありがとうございます。
先日先輩ライダーさんにお手伝いしてもらいながら
グリップヒーターを取り付けました。
バイクに関する知識がほとんどないだけに
すべてが新鮮でとてもやりがいがありますね。
乗りたい一心でこの世界に入りましたが
少しでも自分でできるようになればと思っています。

リング・・・なくさないようにしますね(笑)
4. Posted by ネコミニ   2009年11月26日 07:20
白恋さん>グリップヒーターはこの時期気になります^^
ヒートデーモンがよさそうなのですが、手袋の中に入れるベストウォーマーもよさそうで・・・・取り付けがんばってください。

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
記事検索
スポンサード リンク
ハーレー関連コンテンツ
Recent Comments
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ハーレーカテゴリー
月間ハーレー記事
ハーレーオーナープロフィール

ネコミニ

ブログ村ランキング参加中