ハーレーダビッドソンのブレーキ対策
ハーレーダビッドソンの足回りですが、フロントフォークのスプリングがあまりにもアレデナニだという話なのでサンダンスさんのトラックテックフォークスプリングをハーレー富山さんで注文してあります。
年内は取り付けができなさそうですが、ふと立ち読みしたハーレーダビッドソンの雑誌に、ミスミエンジニアリングさんからTC96ダイナのキャストホイール用大径ブレーキディスクローターも新発売じゃないですか!
(注:本文と写真の猫は無関係ですw)
うわぁ・・・・・・
これ見た瞬間に頭をよぎったのは、
サンダンス トラックテック フロントフォークスプリング+ノーマルディスクローター
ノーマル フロントフォークスプリング+ミスミ13インチローター
サンダンス トラックテック フロントフォークスプリング+ミスミ13インチローター
この3パターンのブレーキ性能試さないといけないんじゃないか?! ってw
ハーレーダビッドソンノーマルのやわらかすぎるフォークスプリングのままブレーキを強化しても、おそらく制動能力が向上するとは考えにくいのですが、自分でやりもせずに教科書や雑誌の受け売りではちょっとね・・・・・
ということでミスミ 13インチブレーキディスクローターも発注。
ソリッドタイプでも純正ローターより軽量になるので、できるだけ目立つソリッドのゴールドを選択^^
キャリパーサポートは純正利用タイプを選択することでコストパフォーマンスを良くします。
バネ下荷重を軽くするのを言い始めたらきりがないですし、ハーレーダビッドソンらしいどっしりとした走りと運動性能向上のバランスを考えるとホイールの軽量化は予算の仕分けからはずしましたw
今年は車もバイクも車検がなかったとはいえ、予定外の出費となりましたが、我慢しても夜眠れなくなるだけなのでw
このまま行くと、女の子にお金を使う必要がでてこない限りオーリンズのフルアジャスタブルリヤショックアブソーバー装着も時間の問題かも・・・・・
にほんブログ村←更新の励みになるので次のネタが気になる方はポチっとお願いします^^