スポンサード リンク
2010年08月27日

ハーレーダビッドソンのカスタムシート取り付け方法

ハーレーダビッドソンブログの50万アクセス記念になにか欲しいなとハーレー金沢の中古パーツセンターでダイナ用サイドキックシートを発見!
新品なのに流通価格の半値ほどだったのでゲット^^
ハーレーのカスタムシート
ローライダー純正より幅が狭くスタイリッシュな感じですが、着座位置が少し後になって厚みもあるので足つきは悪くなります。
ただ、フットペグとの位置関係は純正より足が伸びた状態になって運転するときは楽になりました^^
ダイナのミッドコントロールが少々窮屈に感じるかたは着座位置を後方にずらすシートもアリかな。
ハーレーのカスタムシート取り付け方法1
サイドキックシート交換方法です。まず、純正のシートを取り外してリヤフェンダーのゴムを剥がします。
ハーレーのカスタムシート保護シール
リヤフェンダーにシート付属の透明保護フィルムを貼り付けます。
傷がつかないようにってことなんでしょうが、この部分もサビが塗装の下を進行yしてるのでそのうち塗り替えですね^^;

ハーレーのカスタムシートタンデムベルト

シート形状が違うとタンデムベルトの長さも変わるので交換します。

ハーレーのカスタムシート取り付け状態
サイドキックシート取り付け終了。
スカルの刺繍はネコちゃんに変えようかなw
乗り心地は純正シートより硬くなった感じですがダイレクト感がふえて、硬すぎずやわらかすぎずって感じです。
ライダーとパッセンジャーに快適な乗り心地をってうたい文句ですが、多分パッセンジャーはすわり心地がお尻に食い込む感じになるんじゃないかな・・・・今度誰かで試そうw

ハーレーダイナローライダー純正シート上
ダイナローライダーの純正シート上からの形状です。
僕はカニのおなかみたいな縞々が大嫌いでしたw

ハーレーダイナサイドキックシート上
サイドッキックシートの形状です。
サイドカバーの見え具合やサスペンションの付け根、フェンダーレールが見えて純正のもっさり感がなくてカッコイイ!
パッセンジャー部分が細身になっていますが厚さは増えてます。

ハーレーダイナローライダー純正シート横
ダイナローライダー純正シートの横からの形状です。
すわり心地はいいのですが街乗りでキビキビ走るときはちょっと快適すぎかなって感じです。
ハーレーダイナサイドキックシート横
サイドキックシートの横です。
ローライダー純正シートよりバックレストが後になってますね。
シートの厚み自体もやや厚くなってるので足つきは少し悪くなりました。停車したときは片足は常にフットペグの上にしないといけないのですが(*身長170cm 車高ダイナスタンダード)ローライダー純正車高なら問題ないのかも。

長距離ツーリングで今度はハンドル位置が気になったりして・・・・・



にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村←更新の励みになるので次のネタが気になる方はポチっとお願いします^^

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by チュモ   2011年06月28日 16:18
タンデムベルトはどこで手に入りますか。
2. Posted by ネコミニ   2011年06月28日 18:53
チュモさん>コメントありがとうございます。僕は購入したカスタムシートにはじめから付いていたのですが、ノーマルもそのまま流用可能かと思います。もともとソロシートでベルトがないのであればお近くのハーレーダビッドソン正規ディーラー様にお問い合わせくださいm(  )m
3. Posted by チュモ   2011年06月28日 19:39
やはりディーラーに聞くのが一番ですかね。。
回答有難うございました。
4. Posted by ネコミニ   2011年06月28日 21:51
チュモさん>ディーラーによっては中古なども扱ってますので、ベルトだけならタイミングよければすぐ手に入るかもしれませんね^^ 頑張ってください。

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
記事検索
スポンサード リンク
ハーレー関連コンテンツ
Recent Comments
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ハーレーカテゴリー
月間ハーレー記事
ハーレーオーナープロフィール

ネコミニ

ブログ村ランキング参加中