スポンサード リンク
2011年07月27日

ハーレーダビッドソンのツアーパックとリアキャリア

ハーレーダビッドソンのロングツーリングが一息ついたので、ツアーパックだけキャリアーから外してみます。
ハーレーのツアーパック
ホームセンターで購入したツールボックスですが、ハーレーダビッドソンのシールを張ったので誰がなんと言おうとハーレーダビッドソン純正ツアーパックです^^
価格は本体¥2,000、取り付けステー¥2,000(・w・)b
中古のハーレーダビッドソン純正のウルトラ用ツアーパックで良い出物があれば付け替えてみたいですね。
やっぱり箱だと放りこめば済むので、パッキングが大嫌いなネコミニには相当助かりました。

ハーレーのツアーパック取り付けステー
ツアーパックのステーもナイロンナットと滑り止めゴムのおかげで2000kmほど走ってもびくともしませんでした。

ハーレーのリヤキャリア
ツアーパックを外してリアキャリアだけになった状態です。どうせ二人乗りしないのでこのままにしておきます。座布団敷けば二人乗りできないこともないですが、真ん中のパイプがいい具合に食い込みますw

ハーレーのリアキャリアーの角度
さて、改めてキジマのリアキャリアーを見ると、やはりかなり前傾した角度ですね・・・これはメーカー側の「オメーら、どうせ車高ベタベタに下げて走るんだろーから、それに合わせて丁度良くなるように設計してやったぜ ヒャッハー」って幻聴が聞こえてきますw

ハーレーのキャリアー積載重量
キジマのハーレーダビッドソン用リアキャリアの積載重量は5kg・・・・・

ハーレーのツアーパック重量
ハーレーのツアーパックの重量はステーを含めて4キロ・・・・・・

というか家の猫さんがのった時点で過積載ですか^^;

まあ、このあたりは製造物責任の観点から、逃げ道としてわざと能力を少なく見積もってるんでしょうね。(デイトナとキジマの最大の違いはここです)

積載能力の安全率をどれだけ取るかは考え方が色いろあるでしょうが、軽トラなんて350kgの積載表示でも、農家の人は平気で1t積むことがありますからね・・・・それで車がだめになりでもしたら、「あそこのメーカーは駄目だ」って話になりかねないので、おそらくシャーシのヘビーデューティーさはどんなRVより軽トラが上だと思いますw




にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村←更新の励みになるので次のネタが気になる方はポチっとお願いします^^

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by メカ好きおじさん   2011年07月27日 09:44
おはようございます!
私のヘリテイジも、最初のブルスカに参加した時は、
同様の「ハーレーダビッドソン純正ツアーパック」でした(笑;
その後、オークションでキングツアーパックを落札して、
全塗装の上、キジマのミーティングキャリアにステーを強化して載せています。
キングツアーパックのフル装備だけで16kg以上あるので、
その段階ですでにキャリアの積載量オーバーです。
中に荷物を入れれば25kg以上になりますが、
今のところ何も問題なく走っています。
自己責任なんでしょうけど、メーカーは安全マージンを取り過ぎですよね。
2. Posted by ネコミニ   2011年07月27日 18:39
メカ好きおじさん(敬称略)>やっぱりツアーパックいいですよね^^ 僕はチョップドツアーパック、いい値段で手に入れば取り付けを狙ってます。

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
記事検索
スポンサード リンク
ハーレー関連コンテンツ
Recent Comments
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ハーレーカテゴリー
ハーレー最新記事
月間ハーレー記事
ハーレーオーナープロフィール

ネコミニ

ブログ村ランキング参加中