2012年02月03日
ハーレーダビッドソンのタンクアップマウント取り付け注意点
ハーレーダビッドソンのタンクアップマウントキットですが、タンクが上がることで純正のつり下げ式ウインカーの場合ハンドルポジションによっては干渉します。
もっとも大抵のオーナーはまずウインカーを交換したり移設したりしてそうなのでこのあたりはあまり関係ないかな・・・・
事前に2012年モデル用のウインカーマウントに交換してポジションをあげておいたので干渉せずにすみましたが結構ギリギリです。
左側はハンドルロック時のポジションなので干渉したらロックできませんからね。
右側もウインカーは干渉しませんが、ブレーキホースがガソリンタンクキャップに微妙に擦れます。走行中はフルステアすることはないので問題ないといえばそうなのですが、なんとなく嫌なのでバンジョーの取り付け角度変えることで何とかできないか今度やってみます。
ハーレーダビッドソンのスロットルワイヤーですが、トリプルツリーの外側に回してやらないとハンドル切った時ワイヤーがタンクとトリプルツリーに挟まれます。
フォークと共締めする半固定のガイドをつけたほうがよさそうです。
クラッチワイヤーもトリプルツリー外側から取り回さないと挟んでしまうのですが、この場合ものすごくかっこ悪くなるので・・・・・
唯一クラッチケーブルが挟まらない、フォークのアッパー部分に半固定ガイドを共締めしておくことにします。金具とかまだ決めてませんが。
油圧クラッチ化が一瞬頭をよぎりましたが^^; 経費がかかりすぎるので却下でw
タンクアップマウント取り付け時にギリギリだと思った燃料ポンプハーネスですが、ネオガレージさんに問い合わせたところ、引っかかってないかとのことでしたので、ネック内部のハーネスグロメットを外して、メインハーネス根元から手探りでたぐり寄せていくと十分ゆとりが出せました^^ 強引に引っ張ったりしちゃダメですよ!
グロメット戻すときはシリコンスプレー吹いておくとするりとはまります。
ハーレーダビッドソンのタンクアップマウントキットですが、ハーネスが絡むと丁寧に仕上げないとあとで泣きますから。
Tweet
もっとも大抵のオーナーはまずウインカーを交換したり移設したりしてそうなのでこのあたりはあまり関係ないかな・・・・
事前に2012年モデル用のウインカーマウントに交換してポジションをあげておいたので干渉せずにすみましたが結構ギリギリです。
左側はハンドルロック時のポジションなので干渉したらロックできませんからね。
右側もウインカーは干渉しませんが、ブレーキホースがガソリンタンクキャップに微妙に擦れます。走行中はフルステアすることはないので問題ないといえばそうなのですが、なんとなく嫌なのでバンジョーの取り付け角度変えることで何とかできないか今度やってみます。
ハーレーダビッドソンのスロットルワイヤーですが、トリプルツリーの外側に回してやらないとハンドル切った時ワイヤーがタンクとトリプルツリーに挟まれます。
フォークと共締めする半固定のガイドをつけたほうがよさそうです。
クラッチワイヤーもトリプルツリー外側から取り回さないと挟んでしまうのですが、この場合ものすごくかっこ悪くなるので・・・・・
唯一クラッチケーブルが挟まらない、フォークのアッパー部分に半固定ガイドを共締めしておくことにします。金具とかまだ決めてませんが。
油圧クラッチ化が一瞬頭をよぎりましたが^^; 経費がかかりすぎるので却下でw
タンクアップマウント取り付け時にギリギリだと思った燃料ポンプハーネスですが、ネオガレージさんに問い合わせたところ、引っかかってないかとのことでしたので、ネック内部のハーネスグロメットを外して、メインハーネス根元から手探りでたぐり寄せていくと十分ゆとりが出せました^^ 強引に引っ張ったりしちゃダメですよ!
グロメット戻すときはシリコンスプレー吹いておくとするりとはまります。
ハーレーダビッドソンのタンクアップマウントキットですが、ハーネスが絡むと丁寧に仕上げないとあとで泣きますから。
にほんブログ村←更新の励みになるので次のネタが気になる方はポチっとお願いします^^
コメント一覧
1. Posted by よー 2012年02月03日 21:37
だよね。
ものはシンプルなんだけど結構てこずりました。
ちなみに私が付けた、アップする金具はすぐ錆びました。
ものはシンプルなんだけど結構てこずりました。
ちなみに私が付けた、アップする金具はすぐ錆びました。
2. Posted by ネコミニ 2012年02月04日 20:58
よーさん>遭難ですよね。上げるだけじゃんとたかをくくってるといがいとめんどくさくて、ぎゃくにディーラーに迷惑かけなくてよかったとw
3. Posted by づ 2012年02月15日 14:55
いつもブログを楽しく拝見させて頂いております!
また先日は御問合せ有難う御座いました。
無事御取付けが出来たということで安心致しました!
また御気軽に御問合せくださいね。
NEO FACTORY STAFF 『づ』
また先日は御問合せ有難う御座いました。
無事御取付けが出来たということで安心致しました!
また御気軽に御問合せくださいね。
NEO FACTORY STAFF 『づ』
4. Posted by ネコミニ 2012年02月15日 20:41
づ さん>コメントありがとうございます。ネオファクトリーの通販は覗くたびに物欲を刺激されて危険なのでたまにしかW
房総半島ツーリングやるときはまた遊びに行きますね^^
房総半島ツーリングやるときはまた遊びに行きますね^^
5. Posted by syo 2012年10月01日 20:48
はじめまして!
サンダーマックス等興味深く拝見させて頂いています。
タンクアップに付いて質問させていただきます。
ガソリンゲージ(残量ランプ)が標準より早く点灯すると思いますが何か調整はされましたか?
サンダーマックス等興味深く拝見させて頂いています。
タンクアップに付いて質問させていただきます。
ガソリンゲージ(残量ランプ)が標準より早く点灯すると思いますが何か調整はされましたか?
6. Posted by ネコミニ 2012年10月01日 22:59
syoさん>コメントありがとうございます^^
僕は走行距離で給油タイミングを考えてるので残量ランプのタイミングは気にしてませんでしたが、タンクを傾斜させるとガソリン液面に対するセンサー位置が変わってしまうのでしょうがないかもしれませんね^^; もともとダイナは燃費いいですし、警告が出た時点で最初の(対向車線のGSも含めて)給油すれば問題ない気がします(・w・””
僕は走行距離で給油タイミングを考えてるので残量ランプのタイミングは気にしてませんでしたが、タンクを傾斜させるとガソリン液面に対するセンサー位置が変わってしまうのでしょうがないかもしれませんね^^; もともとダイナは燃費いいですし、警告が出た時点で最初の(対向車線のGSも含めて)給油すれば問題ない気がします(・w・””