スポンサード リンク
2012年02月14日

ハーレーダビッドソンのタンクアップマウント取り付け あとがき

ハーレーダビッドソンのタンクアップマウントキット、取り付けしたあと細部の調整やってなかったので完了しました。
ハーレーのねじとロックタイト
まし締めをしていなかったタンク固定ボルト。今回からロックタイト(青)を使います。
赤や緑はしょっちゅうはずす場所に使うには硬く固定しすぎるのと、ロックタイトのかすをしっかり取らないとそのうちねじなめます。

ハーレーのねじとロックタイト
タンクアップマウントブラケット付属のボルトもロックタイトを塗ってタンクマウント同様の締め付けトルクで締めこみます(20から27Nmだったかな)

ハーレーのクラッチケーブルガイド
クラッチケーブルはフォークを締めこむ部分の隙間にタイラップバンドをクロスにかけてガイドのようにしました。

ハーレーのスロットルワイヤー取り回し
スロットルワイヤーも適当にタイラップ止めすると動きが渋くなるので・・・・

ハーレーのフロントフォークとタイラップバンド
一旦フォークにタイラップをまわして、もう一本のタイラップでクロス掛けしてわっかをつくりそこにスロットルケーブルを通します。
この方法はいろんなところに流用できるので便利ですね。

キジマさんからメッキタイラップが出ているのでそれを使えばハーレーダビッドソンのカスタムアクセントにもなるのですが、なんせ1本100円ほどするのでとりあえずこれで様子見です。

ハーレーのヘッドライト表情
外装の仕上げついでに、バイザースタイルヘッドライトトリムリングを純正マルチリフレクターヘッドライトに装着。
ノスタルジックな雰囲気よりこっちのほうがいいな。







にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村←更新の励みになるので次のネタが気になる方はポチっとお願いします^^

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
記事検索
スポンサード リンク
ハーレー関連コンテンツ
Recent Comments
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ハーレーカテゴリー
ハーレー最新記事
月間ハーレー記事
ハーレーオーナープロフィール

ネコミニ

ブログ村ランキング参加中