2012年03月03日
ハーレーダビッドソンのLED電飾取り付け完了
ハーレーダビッドソン ダイナローライダーに取り付けしたLED電飾。まずは動画をどうぞ^^
ホタルのようにフワーッと付いたり消えたりしますが、夏に蛍のいる場所で点灯するとつられて頑張って点灯し過ぎてホタルさん死んじゃうみたい?
さて、LED取り付けレポートです。
まずタンク裏にLEDテープを貼り付けるのですが、予めシリコンリムーバーで汚れや油脂を拭いておきます。
下地処理は貼り付けの強さの肝ですからね。
プッシュロッド側タンク下に貼付けしたLEDテープ。
点灯テストもいい感じにクロームメッキのヘッドカバーに反射してます^^
ハーレーダビッドソンのLED電飾。プライマリー側。
タンク裏側の形状を考慮してテープ面に垂直に光るのと水平に光るのと2種類使い分けてます。
LED電飾の点滅ユニットも配線してタンクのトンネル下に隠しました。
仮留で配線ごっちゃですが、実際はまとめて綺麗にしてあります。
変に噛み込むようにするとハーレーダビッドソンは振動が大きいので断線したりショートしたりしますからね。
点滅スイッチはタンク裏側に貼り付け。
またがった状態で操作できる位置です。
ここぞというタイミングで見せびらかしたいですね^^
明るいガレージ内でも点灯するとかなり目立ちます。
LEDの色は白色ですが、他にも青、赤、黄色とエーモンさんからリリースがあるので、赤色にしたら宇宙空母ギャラクティカのサイロン兵士センチュリオンみたいでかっこいいんじゃとか思った貴方はSF好きないい歳でしょうw
Tweet
ホタルのようにフワーッと付いたり消えたりしますが、夏に蛍のいる場所で点灯するとつられて頑張って点灯し過ぎてホタルさん死んじゃうみたい?
さて、LED取り付けレポートです。
まずタンク裏にLEDテープを貼り付けるのですが、予めシリコンリムーバーで汚れや油脂を拭いておきます。
下地処理は貼り付けの強さの肝ですからね。
プッシュロッド側タンク下に貼付けしたLEDテープ。
点灯テストもいい感じにクロームメッキのヘッドカバーに反射してます^^
ハーレーダビッドソンのLED電飾。プライマリー側。
タンク裏側の形状を考慮してテープ面に垂直に光るのと水平に光るのと2種類使い分けてます。
LED電飾の点滅ユニットも配線してタンクのトンネル下に隠しました。
仮留で配線ごっちゃですが、実際はまとめて綺麗にしてあります。
変に噛み込むようにするとハーレーダビッドソンは振動が大きいので断線したりショートしたりしますからね。
点滅スイッチはタンク裏側に貼り付け。
またがった状態で操作できる位置です。
ここぞというタイミングで見せびらかしたいですね^^
明るいガレージ内でも点灯するとかなり目立ちます。
LEDの色は白色ですが、他にも青、赤、黄色とエーモンさんからリリースがあるので、赤色にしたら宇宙空母ギャラクティカのサイロン兵士センチュリオンみたいでかっこいいんじゃとか思った貴方はSF好きないい歳でしょうw
にほんブログ村←更新の励みになるので次のネタが気になる方はポチっとお願いします^^