2014年01月12日
ハーレーソフテイルのリヤサスペンションの動き
ハーレーダビッドソン ソフテイルローの下半身が完成しつつあるのでソフテイルファミリー独自の動きを見てみましょう。

一見リジットフレームに見えるスイングアームですが・・・

サスが沈むとこんなかんじになります。
中間にあるスイングアームピボットを軸に沈み込むので、ショックアブソーバーの連結部分は伸びる形になります。
ローダウンするとリジットフレーム風に見せるリヤスイングアームの角度がなんか歪になってしまいますね。
すでにあるかもしれませんが、ローダウンサスを組んだ状態で美しいフレームラインになるようなスイングアームをこだわる人なら欲しくなりそうですね。

組み立てが進むとフレームを支える台座が必要になるのでキット付属のものを使います。

ダイキャスト製でいいかんじです。
どこかの台座だけで1号分ふんだくるシリーズとは大違いですねw
次回はスターターモーター、ソレノイド、プライマリーチェーンケース、シフトアーム、シフトロッドの組み付けです。
Tweet

一見リジットフレームに見えるスイングアームですが・・・

サスが沈むとこんなかんじになります。
中間にあるスイングアームピボットを軸に沈み込むので、ショックアブソーバーの連結部分は伸びる形になります。
ローダウンするとリジットフレーム風に見せるリヤスイングアームの角度がなんか歪になってしまいますね。
すでにあるかもしれませんが、ローダウンサスを組んだ状態で美しいフレームラインになるようなスイングアームをこだわる人なら欲しくなりそうですね。

組み立てが進むとフレームを支える台座が必要になるのでキット付属のものを使います。

ダイキャスト製でいいかんじです。
どこかの台座だけで1号分ふんだくるシリーズとは大違いですねw
次回はスターターモーター、ソレノイド、プライマリーチェーンケース、シフトアーム、シフトロッドの組み付けです。

にほんブログ村←更新の励みになるので次のネタが気になる方はポチっとお願いします^^