スポンサード リンク

ハーレーダビッドソンの外装パーツ

ハーレーの塗装ネタで、気になっていた世界一黒い塗料をピンスト用のエアブラシと一緒に用意しました。

IMG_20220727_200308

記事の時点では世界一ではなくなってますが、笑えるほど黒くなるみたいです。
MOMOの黄色いヘルメットを半分黒くする予定。

IMG_20240815_211810
ガレージに転がっていた1リットルの耐圧タンクと電動空気入れを組み合わせてエアブラシ用簡易パワーソースの完成!

IMG_20240816_162010
試しに世界一黒いバナナを作ってみましたw
暗がりに持っていくと消えるwwww

IMG_20240814_210110
でもこいつの黒さにはかないません^^;

paipa8 at 03:34コメント(0) 
ハーレーダビッドソンのメーターがまた誤作動したのでレポートです。

IMG_20240728_143154
症状は走行中にスピードメーターとタコメーターが反応しなくなり、スピードメーター内臓の警告灯がすべて点灯。

以前はこの症状のときヘッドライト以外の灯火類が機能停止(テールライト消灯、ブレーキランプ無反応、ウインカー無反応)でしたがキーシリンダーをぐりぐりすると治りました。
今回は純粋にメーターのみの異常でその他の灯火類機能は正常。(ウインカーのオートキャンセルだけ効かなくなっていたので、このあたりから推理すれば原因絞れるかも)
今回はキーシリンダーのぐりぐりでは復帰せず。
ただし、一度エンジンを切ってかけ直すとすぐにもとに戻りました。

症状が戻らなくなったときにサンダーマックスから純正ECMに戻せば不良部品の確定ができるので経過観察かな・・・・




paipa8 at 19:14コメント(0) 
ハーレーダビッドソンのテールライト樹脂パーツにヒビが入ってるので中古を取り寄せました。
IMG_20240720_122705
前回の車検ではアクリサンデーでクラックの補修してあってもお咎めなしでしたが、最近どんどん厳しくなってきてるので、灯火類のカバーのヒビは気づかれたら多分落とされるのであらかじめ準備です。

細かい部品のモデルチェンジは10年、20年行わずに使い回すハーレーのお陰で、外装パーツは良いものが中古で手に入りやすいのでこういうときはありがたいですね^^

2024年8月以降の車検からヘッドライトの光軸がロービームでテストするとかしないとかいううわさも聞くので今回は車検も早めに行こうと思います。

paipa8 at 03:28コメント(0) 
IMG_20230521_200413
ハーレーダビッドソンのカムシャフト交換計画が始動したので順番にネタアップです。
ネットの検索で出てくるカムシャフト交換ではほとんどの事例が
1:プッシュロッド切断
2:カム交換
3:アジャスタブルプッシュロッド装着+調整
となってますが、やっぱり切断とかあまりしたくないのでちゃんとヘッドカバー分解して取り出そうと思います。
そこでおさらいになりますが、ガソリンタンクを外してヘッド周りにアクセスできるようにします。
まずはメインヒューズ抜きますね。

IMG_20230521_194504
ガソリンタンクの連結ホースを外す必要があるのでホースをつまんでおく特殊工具です。

IMG_20230521_194734
外した側から長い燃料ホースを使ってガソリン携行缶へタンク内のガソリンを抜き取ります。

IMG_20230521_200846
シートを外してタンクを固定するボルトにアクセスできるようにします。

IMG_20230521_201242
ローライダーの場合タンク根元とメーターパネルの間にメーター固定用のボルトがあるので三か所外します。

IMG_20230521_201102
IMG_20230521_201456
メーターのハーネスはつけたままなので、タンクを外すときに邪魔にならないよう、ライザー側に逃がしておきます。

IMG_20230521_201511
IMG_20230521_201653
燃料ポンプのハーネスとエアベントの配管を外します。

IMG_20230522_042144
インジェクションなので燃料ホースはワンタッチカプラーの構造で簡単に外せますが・・・・
タンク側コネクタ内部についているOリングが劣化していると、復元して接続したときにコネクタ部分からガソリン漏れてくるので、念のためOリングの交換準備もしておきます。

IMG_20230716_120925
社外品ですがインジェクションのカプラー用Oリングと、コネクタ内側に入っているOリングをひっかけて外す特殊工具です。(*結局使わずじまいでしたが^^;)

IMG_20230716_122539

タンク下から燃料ゲージにつながってるハーネスも抜いておきます

IMG_20230521_201903
IMG_20230521_202116
ハーネス類をすべて外し終わったら、根本とネック側のボルト二本外せば燃料タンクを取り外せます。

IMG_20230521_204830
外したタンクはケースに入れてしばらく隔離です。

これでプッシュロッドを切らずに交換するための大前提が整いました。
たしかに切ったほうが楽なんかな・・・
でもせっかくのネタなので頑張ります。



paipa8 at 12:33コメント(0) 
投稿時期ずれたものですが、重要なのでやっとUPです。
ハーレーダビッドソンの車検なのでいつものように北陸車検代行さんへ持ち込みです。
ネコミニの稼ぎでは正規ディーラー様に丸投げする予算をワイフに許可してもらえないので申し訳ありませんORZ

IMG_20230310_201109

前回車検通した仕様と全く同じだったので安心していたら、まさかのハーレーダビッドソン純正パーツアンドアクセサリーであるレイバックナンバープレートステーのリフレクターが反射しないから車検通せねえよ!!と検査官からおしかりを受け、あわててシールタイプのリフレクター張り付けて通せたとのこと。
リフレクターが劣化したのか、もともとこの性能だったけど、最近は検査が厳しくなったとのことでそのせいなのか、わかりかねますが・・・・

IMG_20230309_175625

IMG_20230308_200503
光軸調整や、相変わらずたまに通信の切れるO2センサーのせいで点灯するエンジンチェックランプはサンダーマックスの設定を一時的にオープンループにして回避するのは前回通り。
今回は前回の車検ではお目こぼしを受けたハンドル交換による全幅の許容範囲(±5cm)を超えた対策で、最初から構造変更しました。

ここでうっかりしてたのが、構造変更車検はその日から2年後が車検満了となるので、めちゃくちゃ忙しい+雪降る可能性がある時期 の3月頭に車検日が変わったことです。

まあ、来年の秋口にもう一度構造変更車検出せば調整できるので何とかなるでしょう。

paipa8 at 05:09コメント(3) 
ハーレーに取付した子供用タンデムステップインストールキット(←純正っぽく言ってみたw)
ですが、1年ほどで純正タンデムステップに足が届くようになって使う必要なくなりました。
まじか! 子供の成長おそるべし・・・・
IMG_20230311_162547

保護者抜きのイベントにバイクで迎えに行ったのですが、天気がいいのでコラプランテのコットでお昼寝

IMG_20230311_140242

IMG_20230311_124240
IMG_20230311_103421
道の駅瀬名でヤマネコアイスを初めて食べながら、
ハーレーのってツーリング先でソフト食って、おっさんか?!
あ、おっさんだったわw

IMG_20230430_094258
外したジュニア用タンデムステップインストールキット。
孫ができたら使うので取っておきましょうw

paipa8 at 16:19コメント(0) 
今は亡き愛猫がハッスル爪とぎしてボロボロのレザーシート
IMG_20220625_144705
黒いガムテープで簡易補修していましたが、テープの粘着も溶け出したので一旦剥がしてやり直します。

IMG_20220625_144710
IMG_20220625_145542
一番ひどい箇所だけパーマテックスのビニールアンドレザーリペアーキットで直してみます。

IMG_20220625_150239
flir_20220625T150524
IMG_20220625_150655
破れのひどい範囲にマスキングして、熱硬化性樹脂を薄く塗り、付属のあて布越しにハンダで熱しておいたアイロンツールで熱をかけます。
あて布の樹脂側にはそれっぽいシワが付いてるので革っぽく固まります。

IMG_20220625_152851
バーアンドシールドロゴの横が補修材で固めた範囲。
他にも大きめの穴があるのでここも補修材で埋めます。

IMG_20220626_095743
あまりきれいにはなりませんが、大きな穴は塞いだのであとは靴墨でごまかします。
猫さんの爪痕なので完全に消すつもり無いのでこれでいいでしょう。


paipa8 at 12:46コメント(0) 
ハーレーダビッドソンのタンデムステップですが、子供の背が伸びたので位置を調節して使えるようにしてみました。
IMG_20200615_025637
ちょっとぼけてますが、純正より10cmほど上、5センチほど前方になります。

IMG_20200615_025659
前から見るとこんな感じ。
少し前まではリヤサスペンションの付け根がステップ代わりになったのに、もうこんなところまで足が届くように^^;

IMG_20200615_025712
上から見るとこんな感じです。

IMG_20200615_025814
取り付けはホームセンターで厚さ2.5mm、長さ15cmの汎用ステーを買ってきて穴あけして、純正パッセンジャーペグブラケットに挟み込む形で行いました。
取付ボルトはM5、ナットはロックナットかナイロンナットを利用しないと200パーセント走行中の振動で緩みますので注意です。
スイングアームに共締めのタンデムステップの場合、ステーの位置が当然上下するのでクリアランスも要確認です。
移設タンデムステップは使わなくなったネオガレージさんのハイウエイペグを流用。

ブラケットを作らずに、ステップボードキット使えばステップ位置上にあげれそうな気もしましたが、今回は予算がないのであるもので流用。
↓楽天でチェックしたキジマのアジャスタブルステップボード、上のほうに調整すればいい感じになりそうなんですが、なんせねだんがw


paipa8 at 03:42コメント(0) 
ハーレーダビッドソンのタンクキャップですが、走行中の振動でカチャカチャ音がして耳障りなんですね。もっとも、ほとんどのオーナー様はマフラー交換していると思うので気にならないと思います。
でも純正、またはデイトナマフラーレベルの音だと結構気になるんですよ・・・・
IMG_20180502_060151
キャップのクローム部分が樹脂部分と固定されていないので(閉めるときに適度な力で空回りする機構のため、車とかでも同じ方式ですが)そこの甘さ分動くせいです。

IMG_20180502_060244
そこで、ガスキャップ内部のパッキンより少し大きめのOリングを用意してダブルにしてみます。

IMG_20180502_060307
純正パッキンの溝にちょうどはまる感じのサイズでしっくりきました^^

IMG_20180502_060326
キャップを締めこんだ時、クローム部分と追加したOリングを介してタンク側に接触するのでキャップの遊びを減らすことが出来ました!

後は走行テストですが、体調崩してGWツーリング中止・・・
その後の走行テストでカチャカチャ音が消えて快適になりました!

同じような悩み持ってたかた、Oリングのサイズとかコメント入れてもらえればお答えします
(・w・)b

paipa8 at 05:26コメント(3) 
ハーレーダビッドソンの純正オプションレザーシートですが、パッセンジャー側が破れてボロボロになってきました。
KIMG3530
本革なので多少のダメージは靴炭でごまかせるのですが、中の綿まで出てきた・・・これではパーマテックスのシートリペアでも無理です・・・

KIMG3539
犯人はこいつですw
いかにも悪辣な表情ですね♪

KIMG3534
外装修理ではアメリカでは定番のダクトテープで対応します。
近場で手に入れるのはホームセンターなどで売ってる超強力パワーテープ(布テープのすごいやつ)
カッパの破れの補修などにも使えるので耐水性などシートに使っても問題ないかなと。
くれぐれも普通の布テープ使わないほうがいいですよ。すぐにボロボロねちゃねちゃになりますので。

KIMG3532
パット見シートの破れがわからなくなりました。
今後は猫様の爪とぎにならないように何かかぶせておきます。

paipa8 at 07:38コメント(0) 
にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村←更新の励みになるので次のネタが気になる方はポチっとお願いします^^
記事検索
スポンサード リンク
ハーレー関連コンテンツ
Recent Comments
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ハーレーカテゴリー
月間ハーレー記事
ハーレーオーナープロフィール

ネコミニ

ブログ村ランキング参加中