ハーレーのツーリング、イベントなど
山形ツーリングのことを上げていなかったのでやっと書きます。
16年前にハーレーを購入して最初に行ったロングツーリングぶりです。
完全にノーマルで行ったので、ハンドルポジションきつくて、当時は高速も新潟ぐらいしかつながってなかったからへとへとになった記憶が・・・・・
あっち方面行くときはいつも寄っていた広州飯店ですが、今ではすっかり行列店
午前10時でこの有様です。
有料バイク用ナビにも広告出して集客してるようなのでもう行くことはないですね。
三条スタイルのラーメンならこの近辺でほかにもあるので今度からそこによります。
餃子の焼き方をめぐって厨房内部で職人さんがガチの口論してた10数年前が懐かしいですw
村上市すぎたあたりで高速が終わるので次のバイパスまでカントリーロードを爆走
ご当地アイスでパワーチャージ!
山形のローカルラーメンで腹ごしらえです。
この後勇者ヨシヒコと巡り合うわけですなw
16年前にハーレーを購入して最初に行ったロングツーリングぶりです。
完全にノーマルで行ったので、ハンドルポジションきつくて、当時は高速も新潟ぐらいしかつながってなかったからへとへとになった記憶が・・・・・
あっち方面行くときはいつも寄っていた広州飯店ですが、今ではすっかり行列店
午前10時でこの有様です。
有料バイク用ナビにも広告出して集客してるようなのでもう行くことはないですね。
三条スタイルのラーメンならこの近辺でほかにもあるので今度からそこによります。
餃子の焼き方をめぐって厨房内部で職人さんがガチの口論してた10数年前が懐かしいですw
村上市すぎたあたりで高速が終わるので次のバイパスまでカントリーロードを爆走
ご当地アイスでパワーチャージ!
山形のローカルラーメンで腹ごしらえです。
この後勇者ヨシヒコと巡り合うわけですなw
ハーレーダビッドソンのツーリング計画に最近はすっかり一般的になったスマホのナビ機能
せっかくなのでパイオニアのバイク専用有料アプリ モットゴー?を入れてみました。使う時だけ課金モードがあるのでお勧めです。
日帰りツーリングだとスタートとゴールが一緒で、途中によりたいポイントなど複数あるとルート設定がやりにくいのですが、このアプリはスタート、ゴール入れたら経由地を思いついた順に取り合えず入れておいて、並びを指先で入れ替えながら良さそうなルートを作れます。
残念ながら一筆書き機能はありませんが、有料の配送アプリはあるみたいですね。
カーナビが出てきた時点でなんでこの機能どこも実装できないんだろうと30年ぐらい前から思ってましたがなんかしがらみあるんかな・・・・
あと、広告費を払ってる観光地がそばにあると音声案内でCM入るのでそれはそれでおもろいです。
おまけ
JOGZのエアフィルターが劣化してきたのでカバー付きのものにチェンジ
雨の日にたまに水吸って詰まるので改善されるといいですね。
せっかくなのでパイオニアのバイク専用有料アプリ モットゴー?を入れてみました。使う時だけ課金モードがあるのでお勧めです。
日帰りツーリングだとスタートとゴールが一緒で、途中によりたいポイントなど複数あるとルート設定がやりにくいのですが、このアプリはスタート、ゴール入れたら経由地を思いついた順に取り合えず入れておいて、並びを指先で入れ替えながら良さそうなルートを作れます。
残念ながら一筆書き機能はありませんが、有料の配送アプリはあるみたいですね。
カーナビが出てきた時点でなんでこの機能どこも実装できないんだろうと30年ぐらい前から思ってましたがなんかしがらみあるんかな・・・・
あと、広告費を払ってる観光地がそばにあると音声案内でCM入るのでそれはそれでおもろいです。
おまけ
JOGZのエアフィルターが劣化してきたのでカバー付きのものにチェンジ
雨の日にたまに水吸って詰まるので改善されるといいですね。
ハーレーダビッドソンで地元石川県のヴァイブスキャラバンに行ってきました。
小松空港横の敷地で開催です。
3連休の3日目だったので出展ブースも少なかったのかな?
前日までがおそらく大勢のバイカーが来てくれたのでしょう。
記念品の能登の塩がなくなったので能登の塩ラムネです。
バイブス巾着(小)が可愛いですね!
会場で早速飲みますw
ラムネのキャップは逆ねじなので締めるつもりで右に回せば緩みます。
携帯してる氷入りボトルで冷やしていただきました。
すぐ横でジェット機が離陸するので結構な音ですが、ハーレーと五分五分な気もします。
こういうところならミーティングの音問題気にしなくてもよさそうですね。
数年後の能登復興バイブスミーティングにはいきたいですね。
小松空港横の敷地で開催です。
3連休の3日目だったので出展ブースも少なかったのかな?
前日までがおそらく大勢のバイカーが来てくれたのでしょう。
記念品の能登の塩がなくなったので能登の塩ラムネです。
バイブス巾着(小)が可愛いですね!
会場で早速飲みますw
ラムネのキャップは逆ねじなので締めるつもりで右に回せば緩みます。
携帯してる氷入りボトルで冷やしていただきました。
すぐ横でジェット機が離陸するので結構な音ですが、ハーレーと五分五分な気もします。
こういうところならミーティングの音問題気にしなくてもよさそうですね。
数年後の能登復興バイブスミーティングにはいきたいですね。
これも結構前の記事・・・
近所の道の駅白山でクラシックカーミーティング的なのをやってたので行ってきました。
戦利品は旧車外しのリフレクター^^
1個百円 大昔の製品でもしっかり反射します。どこかの純正アクセサリーとは大違いですねw
旧車枠のJOGZで参加です。
こんな感じのイベント増えていくといいですね^^
近所の道の駅白山でクラシックカーミーティング的なのをやってたので行ってきました。
戦利品は旧車外しのリフレクター^^
1個百円 大昔の製品でもしっかり反射します。どこかの純正アクセサリーとは大違いですねw
旧車枠のJOGZで参加です。
こんな感じのイベント増えていくといいですね^^
にほんブログ村←更新の励みになるので次のネタが気になる方はポチっとお願いします^^